梅雨、それはアジサイの季節 名古屋市茶屋ヶ坂公園

皆さん、お疲れ様です。
アヒルノヒカリでございます。
500円玉が貯まりません!
茶屋ヶ坂公園、再び

本日やって来たのは名古屋市内にある茶屋ヶ坂公園、以前湧き水を見に来た公園です。
その時アジサイでも有名なのだと知りました・・・・そう、梅雨はアジサイの季節なのです。

本当はもう少し遠出して、とても気になっているアジサイの名所を訪れたかったのですが・・・・。
本日の天気予報は晴れマークと雨マークが付いているカオス状態、万全を期して近場の名所を選びました。
・・・・大体このパターンは一日の終わりに「なーんだ、遠出出来たじゃないかっ!(怒)」となるんですけどねぇ。

道路の向こう側・・・・あれはなんという花でしょうか、綺麗ですね。
花の向こうには野球場があります。

かなりの人がアジサイを見に来ている様です。

あまりアップで撮る訳にはいかず分かり難い写真になってしまいましたが、ワンコとアジサイを熱心に撮影しているおばさんがいらっしゃいまして・・・・。
ワンコがじっとしたまましっかりとカメラ目線を送っていましたよ。(笑)

ワンコが去った後にパシャ!

でかいアジサイの花ですねぇ、枝が負けています。(笑)





おぉぉ、これは凄い!
ここ茶屋ヶ坂公園には約4300株ものアジサイが咲き乱れる、名古屋市内最大の名所なのだそうです。
アジサイ、アマチャ、ガクアジサイ、コアジサイ、タマアジサイ、ベニガクなどの種を楽しめると紹介されています。

一面のアジサイ・・・・良いですねぇ。

写真を調べたところ、前回ここを訪れたのは2021年9月でした。
その時の写真です。

同じ場所ですが全く別の花が・・・・こちらも綺麗ですね。
四季があるというのは本当に幸せな事ですよねぇ。(シンミリ)

訪問者は老若男女・・・・家族連れから外国人の方もいらっしゃいました。





奥には湧き水のせせらぎ・・・・。

本日もたっぷり流れています。




アジサイの名所というとお寺が多い様ですが、ここは公園です。


遊具とアジサイの組み合わせも身近な感じがして良いですよね。



野球禁止。(笑)



小さな株にも立派な花が咲いています。






こちらにも湧き水のせせらぎ・・・・。

舗装された遊歩道を挟んだ向こう側にポツンと一株の小さなアジサイ・・・・少しずつアジサイ畑が広がっているのでしょうね。

此方のアジサイの上にはカエデ・・・・秋には全く別の景色を楽しむ事が出来るでしょう。

湧き水。




別の花とのコラボ、花の名前が分かると良いんですがねぇ・・・。

公園内は勿論ですが、外周にもアジサイが咲き乱れています。

この坂・・・・前回湧き水の水源が見つからないかとウロウロした場所です。


偶然見つけました、満開の花の中に咲きかけの花が一輪・・・・。


今年もアジサイを堪能できました、ありがとうございました。
そしてこの日の終わり・・・・「なーんだ、遠出出来たじゃないかっ!(怒)」。
梅雨の天気はよく分かりませんね?