ファイヤースターター エクソタック ナノストライカーXL

皆さん、お疲れ様です。
アヒルノヒカリでございます。
今回はファイヤースターターの紹介です。
エクソタック ナノストライカーXL

購入したのはエクソタックのナノストライカーXLです。

MADE IN USA

ファイヤースターター本体と付属のロープ。
カラーは4色展開です。
レスキューカラーのオレンジ、メタル感も分かりやすくて好みです。

ネジで三つに分解、防水仕様になっています。
緩める時、そして締める時にクッと手応えがあります。
小さいですがしっかりした防水性能が感触から伝わってきます。

パーツを組み直してファイヤースターターになります。

他社製品との一番の違いは火打ち石側が極端に短い事ですね。
使い心地は後述します。

取り敢えずロープを付けてみました。
うーん、これはなくても良いかなぁ。(笑)
メタル感が更に際立つキーホルダーのリングやカラビナの方が似合いそうです。
メタリックオレンジのカラビナが似合いそうです。
使い勝手が悪くならないなら付け替えもありですね。
さて、使い心地ですが・・・・。

見た目通り、普通に使い難いですね〜。(笑)
質感や手触りはとても良いです。
ただ、擦るとなると何もかも短いです。
防水含め、携帯には便利でしょうが・・・・ファイヤースターターとしては使い難いと言わざるを得ません。
ネジとパッキンを使った防水仕様でなくても、濡れたままで使えるファイヤースターターが存在します。
そういった製品に比べるとはっきり言って無駄に重いです。
そして無駄に値段も高いです。
ですがファイヤースターターは一本で一生使える訳ですから、一番気に入った物を買う。
そしてキャンプでそれを使って遊ぶ、それで良いのではないでしょうか。
緊急時の避難グッズにはライターを入れておけば良い・・・・この使い難いファイヤースターターはキャンプでの遊び道具と割り切れば良いでしょう。
完全にワタクシの主観ですが欧州製品・・・・特に北欧製品は木材や環境に配慮した植物性樹脂を使い、曲面が多くてポップなカラー・・・・柔らかいイメージです。
暖かい感じやワクワク感があってとても好きです。
逆に米国製品は金属製、メタリックカラー、そして無駄にネジなど付いている硬い感じがするものを好みます。
このファーヤースターターの見た目はMADE IN USAとしてはドンピシャでワタクシの好みです。
スウェーデンのウィルドゥのファイヤースターターと迷いましたが、今回はアメリカ製に軍配が上がりました。
見た目はとても良いファイヤースターターでした!(笑)
皆さんは、どんなファイヤースターターをお使いですか?