ロードバイク関連

レザイン MEGA XL GPS

レザイン MEGA XL GPS

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

長年愛用してきたレザインのサイコン、SUPER GPSの爪が折れてしまいました。

数量限定の赤いサイコン・・・・とても気に入っていたのですがねぇ。(泣)

それで修理に出そうとレザインのサイトを見てみると・・・・なんとSUPER GPSどころかサイコン全てが生産終了になっていました。

え!?

ロードバイク関連の情報はこのところチェックしていなかったので、これには驚きました。

ワタクシ、レザインのサイコン用のマウントを使っていますので・・・・。

レザイン以外のサイコンに変えるとなると・・・・このマウントも使えなくなってしまいます。

それは面白くない。

とにかくSUPER GPSを買ったワイズロードに行ってみることにしました。

 

MEGA XL GPS

結論から言いますと、もう部品のストックがなく修理不可・・・・でした。(泣)

ワイズロードさんがメーカーに問い合わせてくれたのですが、残念です。

ですがMEGA XL GPSの在庫があるので、交換という形で定価の半額で譲るとの事でした。

もう生産していないとはいえ、MEGA XL GPSはレザイン最上位のサイコンです。

50%オフは有り難い・・・・ですがお気に入りの赤いSUPER GPSを手放すことになってしまいます。

爪が折れているのでロードバイクには付けられませんが、山歩きのログ取りには使えます・・・・。

そして・・・・実は修理不可も考慮してちゃんと前もって調べてあるのです。

そう、レザインのサイコン・・・・まだ手に入るのです。

MEGA XL GPSも並行輸入品なら50%程度の値段で見つけていました。

非正規品は修理して貰えない等の不利がありますが、もう修理出来ないのなら関係ありません。

そっちにすれば赤いSUPER GPSも手元に残ります。

・・・・が。

保証書をアジトに忘れてきたおバカなワタクシの為に、遡ってレシートを発行してメーカーに問い合わせてくれたワイズロードさん。

MEGA XL GPSの50%オフで対応すると提案してくれたダイアテックさん。

せこい真似はせず、ここで決めよう!

使える使える等と言っていては物が増えるばかりですしね。

・・・・と、いう経緯で手に入れた正規品のMEGA XL GPSです。

思っていたよりも、ずっと小さいのですね。

SUPER GPSとぱっと見変わりません。

折れたSUPER GPSの爪はプラスチックでしたが、このMEGA XL GPSは金属製・・・・これは有り難いです。

マウントに付けてみました。

・・・・。

何でしょうねぇ、もの凄い違和感です。

色かな?

それとも大きさ・・・・厚さかな??

見慣れるのに少々時間がかかりそうです。

うーん、縦か横かですら決めかねてしまいます・・・・。(苦笑)

正直、最上位のサイコンが必要かと言われるとそうでもないのです。

パワーセンサーやハートセンサーを使ってトレーニングをする気はありませんし、ナビを使う予定もありません。

SUPER GPSのバッテリーが24時間なのに対して、MEGA XL GPSは2倍の48時間というのが有り難い位でしょうか。

まあ今回は訳ありですし、もう手に入らないと思うと・・・・最上位が欲しくなっちゃいますよね。(苦笑)

 

MATRIX TEAM CAGE

レザイン・・・・サイコンどころかボトルケージさえも生産終了になっていました。

いつカタログ落ちしたんですか、驚きです。

シンプルで質感も良いレザイン製品・・・・ワタクシとても好きなんですがねぇ、ひたすら残念です。

特にポンプが付けられるこのタイプのケージが凄く好きで・・・・カタログ落ちした時にもう一つ買っておきました。

もう手に入らなくなる・・・・しかもそれがお気に入りとなると・・・・。

まあ、買っちゃいますよねぇ。(苦笑)

確保したポンプが付けられるケージと合う色です。

生産終了したものに執着するのはコスパが悪いんですけどね、これは仕方がない。

・・・・というわけで今回は既にカタログ落ちした製品の情報なので、あまりお役に立てそうにありませんね。

生産終了といえば・・・・。

この流れで自分が使っているパーツのメーカーのサイトを調べてみたところ・・・・。

これも驚きました、フィジーク!

フィジークもいつの間にかハンドルやシートポストの取り扱いがなくなっていますね。

ワタクシ、フィジークのハンドルとステムを使っているのですけど・・・・。

最近ロードバイクに乗り始めた人からすると、そんな物があったんですねって感じでしょう。

全く大した事をしていないのですが、知らないうちに年季の入ったライダーになっていた様で困惑です。

 

自分が好きなものが生産終了というのはちょっと寂しいですよね?

 

-ロードバイク関連

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.