水プリンを食す
皆さん、お疲れ様です。
アヒルノヒカリでございます。
暑い日々が続きますねぇ。
水プリン
今回の甘味は郷土菓子でもなければ銘菓でもありません。
近所のスーパーで見つけました。
水プリン!!
売り場で思わず二度見してしまいました。(笑)
その名に相応しい、実に涼しげな見た目です。
勿論即買いです!(笑)
オープン!
これは本当にプリンなのでしょうか?
プリンと言ってもノーマル、なめらか系、焼きプリン等色々な種類がありますが・・・・本当にプリンの味がするのでしょうか??
・・・・かなり弾力がありますね。
ゼリー?葛餅?水饅頭?そんな感じです。
では、いただきます〜。
あぁ、これは・・・・これはプリンだ。(笑)
プリンの甘味、プリンの香り、そしてプリンの後味です。
ノーマルプリン系の味ですね。
ただ、黄色いいつものプリンより甘味、香り、後味が薄いと言うか弱いと言うか・・・・。
ポジティブに言えば「あっさり」です。
涼しげな見た目とあっさりな味・・・・これはあれだ。
「プリン味のゼリー」という表現がしっくりきます。
ご馳走様でした。
ワタクシ、プリンが好きです。
プリン好きからするとちょっと味が薄いかなと思います。
カラメルソースもありません。
ですが!
ですが、この暑い季節ならばどうでしょう。
涼しげな見た目、そしてあっさりな甘味は清涼感につながります。
甘味が濃くて喉が渇くという事もありません。
そして何より面白い!
暑い日のおやつに少し変わった甘味で涼を取ってみるというのは如何でしょう?