中日ドラゴンズの守護龍? 名古屋市龍神社
皆さん、お疲れ様です。
アヒルノヒカリでございます。
一年遅れの龍神様巡り・・・・本日は龍神社、○○が付いていない「龍神社」です。
六所神社
中日ドラゴンズの本拠地、バンテリンドーム付近にやって来ました。
バンテリンドーム近くの六所神社、本日目的の龍神社は六所神社の境内にあります。
立派な鳥居ですね。
緑が深い六所神社ですね。
手水社にはたっぷりの水、清めさせて頂きました。
そして・・・・。
周りには綺麗な風鈴・・・・これは、夏に来るべきでしたねぇ。
境内には六所稲荷大明神。
沢山の鳥居はありませんが、沢山の狐像があります。
狛犬。
本殿。
早く戦争が終わります様に・・・・。
おぉ、風車!
色とりどりでとても綺麗です。
ロクシャン!?
犬の像に・・・・これはハロウィン!?(笑)
神社の境内にハロウィン・・・・これこそ日本、これこそ多神教です。
賛否があるかもしれませんが、ワタクシは素晴らし事だと思います。
少し風が吹いて来ました、回る風車が本当に綺麗です。
小さな池もあります。
頂いたメダカが住んでいるとの事・・・・。
写真では小さくて見えませんが、沢山のメダカが元気に泳いでいます。
そして本日の目的、龍神社です。
龍神大明神、やはり○○神社という訳ではない様です。
御安産水と刻まれています。
そして中日ドラゴンズ!
絵馬が二つ掛けられていまして・・・・一つはお子さんの健康と成長の願いが書かれています。
そしてもう一つの絵馬には・・・・中日ドラゴンズAクラス入り。
「優勝」ではなく「Aクラス入り」にリアルを感じます。
今年のドラゴンズはペナント4位、ずーっと最下位でしたからねぇ・・・・大躍進ですね。
井上監督と選手の皆さん、おめでとうございます!
これはこの龍神の御加護があったのでは?
きっとお子さんも元気に成長している事でしょう。
風鈴に風車、犬のロクシャンとハロウィン、そしてメダカ達。
初秋ということで蚊がいましたが、境内の至る所に香取マットが掛けられていました。
狐沢山の稲荷神社とこの龍神社・・・・本当に気持ちが良い神社でした。
ありがとうございました。
帰宅後調べました。
名古屋市北部に数多くある六所神社。
この神社の創建年は不明ですが、祭神は伊弉諾尊、伊邪那美尊、鵜茅葺不合尊です。
どうもこの六所神社もなかなかミステリアスな様です。
興味はつきませんが、今回は龍神社について・・・・。
残念ながら具体的な情報は見つかりませんでした。
それでヒントになりそうなワードを追いかけてみました。
「龍神社」「龍神大明神」「御安産水」
熱田神宮の境内に龍神社があります。
祭神は吉備武彦命と大伴武日命、日本武尊の東征に従った神々だそうです。
名古屋市内や周辺には日本武尊関連の古墳や神社が多くあります。
ですから今回参拝したこの龍神社も、日本武尊関連の可能性はありそうです。
次に安産祈願に特化した龍神がいるか調べてみましたが、どうもそういった龍神はいない様です。
大明神とは神仏習合における仏教的な神の称号なのだそうです。
夫婦和合や縁結びのご利益があるとの事ですので、そこからの安産祈願という事もありそうです。
「水」というワードも気になりますね。
水といえば龍神ですからね。
「水」が龍神を指すのか、それとも本当に湧き水でも湧いていたのか・・・・。
愛知県豊明市に一之前御安産水という泉がある様です。
隣接の北区には清水ワクワク水、千種区の高牟神社には元古井伝説発祥の湧き水があります。
両方とも過去に訪れてご紹介した湧き水です。
ですから、この辺りにかつて湧き水があったとしてもおかしくはありません。
・・・・もしやメダカが住んでいるあの小さな池が御安産水の泉?
やはり調べれば調べるほど神社は面白いですね。
皆さんの町にはどんな龍神社がありますか?