水がある場所へ

湧き水を見に行こう 愛知県牛岩の水

湧き水を見に行こう 愛知県牛岩の水

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

梅雨ですが・・・・そこまで雨天続きがありませんねぇ。

 

牛岩の水

暑い日が続きます・・・・ので!

大好きな湧き水を見に行きます。

本日やって来たのは愛知県犬山市です。

県道27号沿いあるに巨大な社号、「大宮浅間神社」。

実はここ、犬山やその向こうの岐阜に行くとき見かけてずっと気になっていました。

後で寄ってみましょう。

道端に現れた案内板・・・・そう、本日の目的地はこの牛岩の水です。

もう一つ案内板、有名な場所なのでしょうか?

文のノリが些かカオスですね・・・・。

いつもの如く今日もあまり下調べしていません。(笑)

到着です。

巨大な・・・・釜?

何故に釜?

・・・・面白いですねぇ。

なんでしょう、ポリタンクの中に仏像です。

既に水を汲みに来ている方々がいます。

先祖代々守り続けてきた霊験あらたかな水。

尾張富士山の雪解け水や雨水が木や落葉や土や砂、花崗岩の中を長い歳月を経て磨き上げられここに湧き出ているとの事・・・・素敵な文面ですね。

これは?

屋根の上の・・・・牛の角の様ですね。

これは円空仏!!

ここ愛知県には全国で一番多くの円空仏があるそうですよ。

とにかく色々なものが・・・・あぁ、ここはあれだ!

時々遭遇する怪しくも面白い、なんというか・・・・ありますよね、こういう場所?(嬉)

酒は百薬!!!(笑)

熱心に水をペットボトルに入れておられます。

なんかすごい数・・・・仕方がないので炎天下の中後ろに並んで待ちます。

汲み終わった少し厳ついおじさんが、「ごめんねー」と一声かけてくれました。

先に汲んでいたのはおじさんなので別に悪い事など何も無いのですが、こういう一言が言える人は素晴らしいと思います。

ワタクシも「全然良いですよー、暑いですねぇ」などと返せてお互い良い気持ちになれるのです。(喜)

水量はそれほど多くありませんが・・・・あぁ、冷たくて気持ちが良いです。

一口頂きました、美味しい!

隣のおじさんはざっと見たところ30本以上のペットボトルに水を入れています。

・・・・何だか一口だけだと損した気分になりますねぇ。(笑)

この水量だと相当時間がかかるでしょう・・・・。

湧き水を堪能した後、少し庭をウロウロ・・・・。

草木に埋もれる狸の群れ。(笑)

そして紫陽花!

他にも野菜の無人販売もあります。

のどかで・・・・皆に愛され大切にされている場所だと伝わって来ますね。

ありがとうございました。

 

さて、この後浅間神社と・・・・そして二箇所の湧き水ポイントを訪れる予定です。

 

次回に続く?

 

-水がある場所へ

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.