のんびり山歩き

山歩きと梅の花 名古屋市相生山緑地

山歩きと梅の花 名古屋市相生山緑地

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

暖かくなってきましたねぇ。

本日は名古屋市内の小山・・・・そこで梅の花が楽しめるという情報をキャッチ致しました。

早速訪れてみましょう!

 

相生山緑地

最寄りの公共交通機関は地下鉄相生山駅、分かりやすいですね。(笑)

駅から北に少しばかり歩くと到着です。

相生山緑地オアシスの森。

入り口は少々味気ないですが・・・・。

はっ!?

いきなり梅の花とはっ!!

いやぁ、綺麗ですね〜。

少し歩いた先かと思っていたので、梅の花からスタートとは予想外でしたが・・・・。

鼻を近づけるとほのかな甘い香り・・・・梅の花、良いですよねぇ。

一番奥の、この一本だけ違う種の様ですが・・・・。

どうでしょうか?

もっと植物に明るかったらなと常に思います。

それでは、のんびり相生山を散策いたしましょう。

一帯が竹林です。

こんなに一面竹、という小径を歩くのは初めてかも知れません。

実に気持ちがいいです。

とても立派な竹林ですね。

井戸の跡でしょうか?

川はありませんが、テンションが上がります。

竹林、堪能致しました!(嬉)

竹林を抜け少し登ると・・・・。

おぉぉっ、あれは・・・・。

梅林!!

これは良いではないですかぁ。(喜)

こちらは随分背の高い梅の木ですね。

そういう種なのですよね?

こちらも別の種の様に見えますが・・・・どうでしょうか?

鳥の巣箱、発見!(笑)

それにしても凄い数ですね。

満開というわけではなく、蕾も多く見られます。

蕾もこうして近くで見ると、綺麗で可愛らしいですね。

本日も良い天気です・・・・梅林、堪能致しました!(嬉)

引き続き散策していきます。

山の中心に見晴らし丘という場所があります。

ただ、残念ながらこの丘から周りの景色を見ることはできませんでした。

この見晴らし丘を中心に複数の散策小径、そして出入り口があります。

所々に名称がついていますが場所が分かりにくく、現在地を把握し難いです。

とはいえ、迷う程広いわけではありません。

平日という事もあり、散歩を楽しむ方が少しいるだけです。

自分の歩く足音、時々聞こえる鳥の羽ばたきや歩く足音を楽しめる程静かです。

名古屋市内ということを忘れてしまいそうです。

・・・・が、忘れた頃に遠くから聞こえてくる学校のチャイムの音・・・・良い感じです。

ここ相生山緑地は、公有地と私有地が合わさった地域だそうです。

以前は野菜畑などもあり整備されていたそうですが、近年手入れが行き届かず景観が失われてしまったとの事です。

それを再び取り戻すべく活動が行われているそうですよ。

梅林や竹林、その他にもツツジの小径やヤマザクラの小径などもつくられています。

そしてそれらをつくったり管理したりする活動に、体験という形で小学生含む市民も参加できる様です。

野菜畑を復活させて、収穫体験なども目指しているとの事ですよ。

ワタクシ行く先々で幸運にも、森林の管理者やボランティアの方々からお話を聞く機会がありました。

失われてしまった、或いは失われつつある自然環境を保全する為には、地道な活動が大切なのだと思います。

そしてそれには、プロの方々やボランティアの方々の尽力が不可欠でしょう。

ですがこの森のような・・・・市民、特に子供達にも体験して貰おうという考えは素晴らしいと思います。

そしてそれを自治体が音頭を取るというのは実に良いことだと思います。

こういう街中の小さな山を皆で大切にしていきたいですね。

おおよその散策路は歩きました、一時間程度の山歩きでした。

ありがとうございました。

全ての散策路を・・・・とも思いましたが、また別の機会別の季節の楽しみに取っておきましょう。

 

梅の花を眺めている時、羽虫が近づいてきましたよ・・・・春はもうすぐそこまで来ていますよね?

 

-のんびり山歩き

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.