ふらっとミニベロ紀行

岡本太郎作の梵鐘「歓喜の鐘」 名古屋市久国寺

岡本太郎作の梵鐘「歓喜の鐘」 名古屋市久国寺

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

興味深い情報を得ましたよ!

 

天長山久国寺

本日やってきたのは名古屋市北部にある久国寺というお寺です。

ワタクシ、神社はよく参拝しますがお寺は久しぶりです。

すーっと延びる白い壁が綺麗ですね。

久国寺は曹洞宗のお寺なのだそうです。

1596〜1615年に松平家の菩提寺である法蔵寺から徳川家康の守護仏を貰い受けた長国守養が創建し、その後1662年に安祥長盛和尚が現在地に移設して名古屋城の鬼門除けとしたそうですよ。

さて、今回得た興味深い情報とは・・・・記事名でネタバレしていますがこのお寺に岡本太郎さんが作った鐘があるそうなのです。

早速お邪魔してみましょう。

お墓もある事ですし、観光化されていないお寺は少々入り難い・・・・ですが門を潜るのは大好きです。

扉や屋根の裏側を見るのはやっぱり良いですねぇ。

境内にはお社がありました。

調べましたが残念ながらなんの社かは分かりませんでした。

お地蔵様。

此方は太平洋戦争の戦没者を慰霊する為に建立された護国観音像です。

どうか、安らかに・・・・。

此方の観音像は浅野祥雲という方が作ったそうです。

調べてみたところ、コンクリート像作家として有名な方なのだそうです。

このお寺は現代アートと縁が深いようですね。

本堂・・・・美しい屋根です。

早く戦争が収まりますように・・・・。

さてと・・・・それでは件の鐘を見に行きましょう。

 

岡本太郎作「歓喜の鐘」

此方が岡本太郎さんが作った鐘です。

う、おぉぉぉぉぉ・・・・これは。

これは凄い・・・・。

アートの心得のないワタクシが予備知識なしで見たら、北斗の拳世界に出てきそうなトゲトゲにしか見えなかった事でしょう。(笑)

しかしながらこれは岡本太郎さんが作った「歓喜の鐘」、内側から湧き上がる強烈な喜びが光の様に力強く表に溢れ出ている・・・・正に歓喜の爆発!!

・・・・と、ワタクシは解釈しましたがどうでしょうか?(オドオド)

日本を代表する芸術家、岡本太郎さんの貴重な作品ですが・・・・それを紹介する看板などは一切ありません。

見せ物などではない、あくまでも全てのお寺にある・・・・そして全てのお寺で大切に使われている梵鐘なのだという事なのでしょう。

見に来たワタクシが言うのもなんですが・・・・とても気持ちの良い事だと思います。

見難いですが仏様や動物、魚が浮き彫りされています。

この梵鐘は1965年、太陽の塔が作られる5年前に当時の住職が知人から岡本さんを紹介してもらい製作を依頼したものなのだそうです。

岡本さんは小型の試作品を五つ製作したそうで、内一つが岡本太郎記念館に・・・・もう一つが親交があった石原慎太郎さんに贈られたそうですよ。

帰宅後詳しく調べてみましたが・・・・ワタクシの解釈は全くもってペケでした。(笑)

「この鐘は凝縮された宇宙で、打ち鳴らせば宇宙が叫ぶ、喜びや悲しみ、苦痛やうめき声が響き渡る音」なのだそうです。

苦痛やうめき声・・・・?

いや、「歓喜」って言ったじゃん!?

因みにトゲトゲは溢れる喜びなどでは全くなく「手」なのだそうです・・・・芸術とは難しい。(笑)

 

ここ久国寺の御本尊である観世音菩薩は子年の護り本尊なのだそうです。

 

大分先ですがねずみ年に参拝して「歓喜の鐘」をゆっくり鑑賞なんてどうでしょう?

 

-ふらっとミニベロ紀行

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.