ふらっとミニベロ紀行

納屋橋まんじゅう・・・・また会う日まで 納屋橋饅頭万松庵

納屋橋まんじゅう・・・・また会う日まで 納屋橋饅頭万松庵

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

だんだん寒くなってきました、今年もあと僅かですねぇ。

 

納屋橋饅頭万松庵

名古屋で昔から親しまれている銘菓「納屋橋まんじゅう」が製造を中止する、というニュースを耳にしました。

納屋橋饅頭万松庵は2022年1月10日をもって和菓子の製造・販売を中止、老朽化した本社と工場を取り壊し再開時期は未定・・・・。

・・・・。

・・・・はい、やって来ました納屋橋饅頭大須本町通店です。

納屋橋まんじゅうはこちらでは有名でして、市内は勿論のこと市外在住の人でも名前を知っています。

ワタクシも数回食べたことがありますが、自分で買ったことはありません。

和菓子は好きですが、スーパーで安いものを買うくらいです。

無くなるから来たというひたすらミーハーな状態ですが、昔から知っているものが無くなるというのはどうにも寂しい訳なのです。

この建物も無くなってしまうんですね・・・・。

店内にお知らせが掲示してありました。

「昭和52年築の製造工場老朽化で衛生面・安全面・環境面において自信をもって製造販売をすることができなくなり、大須本町本社および工場を取り壊すことに致しました。今後に関しては未定でございます。長らくご愛顧をいただきました、誠にありがとうございました。」

ワタクシより年上の工場なのですね、お疲れ様でした。

 

本日ワタクシが手に入れた和菓子

さて本日ワタクシが手に入れた和菓子は・・・・。

オーソドックスな納屋橋まんじゅうです。

「あわい甘さ、ほのかなお酒の香り。

その日に蒸した、酒まんじゅう。

天然酵母が造った、発酵食品です。」

納屋橋饅頭万松庵の始まり

「尾張徳川開府以来の運河堀川のたもとで明治十九年に、和菓子店伊勢屋が創業致しました。

大正二年五月、堀川に架かる納屋橋の架け替え工事が完成し、その縁起祝いとして夫婦三代そろった家が渡り初めを致しました。

その夫婦三代そろった家が伊勢屋であり、それ以来屋号を納屋橋饅頭と改めました。

その時、万松庵の初代が納屋橋饅頭に奉公しており、特例をもって大正八年に暖簾分けされ、名古屋大須に納屋橋饅頭万松庵を開店致しました。

開店から百年の節目にあたる2019年を迎えます。

万松庵は伝統技術を縦糸に、最新技術を横糸に、365日休まず製造販売してまいりました。

今日まで事故一つなく無事来られたのも、一重にお客様のご愛顧の賜と感謝致しております。

今後も一層の努力と向上心で歩み続けてまいります。」

それではいただきます。

皮がしっとりフカフカで包丁でスパッと切れません。

口に入れると酒の香りがフワッときます、とても懐かしい匂いです。

たっぷり入っているこしあんは甘さ控えめで、ワタクシ6個入りを買いましたが一度に全部食べれてしまいそうな、あっさり味で軽やかな饅頭です。

包丁で切った時はしっとりフカフカな皮でしたが、いざ噛むとかなりの弾力があり舌触りも良く美味しいです。

あと、何でしょうね?

普通に常温なのですが、何だか温かく感じました。

味や舌触りでそう感じたのでしょうか?

よく解りませんが、とにかく幾つでも食べれてしまいそうなとても美味しい饅頭です。

ご馳走様でございました。

・・・・以上、鈍感アヒルノヒカリの哀れな食レポでした。

和菓子屋さんで買い物をするというのはとても良いですね。

適度な緊張のドキドキ感と、多過ぎず少な過ぎない丁度良い数の種類から選ぶワクワク感があります。

納屋橋饅頭万松庵にも興味深い和菓子が沢山ありましたが、また会う日まで・・・・ですね。

ワタクシ、アヒルノヒカリは一年を季節を感じながら面白おかしく生きていきたいと思っています。

和菓子屋さんで買い物をするというのは、そう意味でも良い事かもしれませんね。

焼き物屋さんで和菓子に合うカッコいい皿を買ってこようかなぁ。

 

写真の100均皿はあまりにもダサ過ぎですよね?

 

-ふらっとミニベロ紀行

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.