のんびり山歩き

ヒトツバタゴ自生地 愛知県犬山市

ヒトツバタゴ自生地 愛知県犬山市

 

皆さん、お疲れ様です。

アヒルノヒカリでございます。

本日はヒトツバタゴという植物を見に行きます。

和名「一つ葉タゴ」そして別名「なんじゃもんじゃ」・・・・なんじゃもんじゃってなんなんじゃ??(笑)

モクセイ科の植物で天然記念物、そして絶滅危惧II類に指定されているとの事です。

 

大縣神社

やって来たのはここ・・・・大縣神社です。

訪れたのは去年の11月、本宮山を登った折に自生地に続く分岐点を見つけ・・・・そこでヒトツバタゴという植物の存在を知りました。

前回は七五三の行事をやっていて着飾った小さな子供たちが走り回っていましたが、本日も随分と参拝客が多い・・・・。

おぉぉ、何か祭りの日だった様です。

池の鯉に楽しそうに餌をやる子供達。

特設舞台があり多くの参拝客が集まっています。

神事でも行われるのかとワクワクしていたのですが・・・・コンサートでした。

ワタクシは先に進むことにします。

今日も楓が青く輝いています。

さあ、登山道に入りましょう!

左が本道、右が姫の宮奥宮です。

前回は姫の宮を参拝し、そのまま予定にない山の山頂まで行ってしまいました。(苦笑)

お?

シダから新しい葉が出ています。

毎年この時期のワタクシはロードバイクシーズンになっていますので、もう山には入りません。

ですから、恥ずかしながら初めて見ました。

こんな風に成長するのかぁ。

何だかアニメキャラのアホ毛みたいで面白いですねぇ。

藪の中にササッと蛇が逃げていきました。

蛇って早いですよね、写真撮れませんでした。

シダのアホ毛と蛇・・・・これが5月の山の表情かぁ。(嬉)

 

ヒトツバタゴ自生地

分岐点に到着、本日は右です。

去年この場所でスマホを使ってヒトツバタゴを調べ、花が咲くのが5月だと知りました。

再び分岐点・・・・右が信貴山、そして左がヒトツバタゴ自生地です。

信貴山は帰りに行ってみましょう。

シダのアホ毛!

どうしても気になって写真を撮ってしまいます!(笑)

道の凸凹に注意と書いてありましたが・・・・。

本当に凸凹ですねぇ。

遠くからウグイスの鳴き声が聞こえてきます。

本日も気持ちの良い晴天です。

正に五月晴れですね!

山道沿いに二つの小さな池があります。

きっと沢山の生き物が生活していることでしょう。

そして・・・・遂にっ!!

おぉぉぉ、これがヒトツバタゴ・・・・。

なんじゃもんじゃなどと言うよく分からない別名が付くのも頷けます。

何と不思議な見た目なのでしょう。

まるで沢山のわたが木にワシワシ絡み付いている様です。

近くまで行ってみましょう。

雌花をつける株は存在せず、雄花をつける株と両性花をつける株があるそうです。

幹も立派ですね。

柵があってこれ以上近づけません。

そしてワタクシの可哀想なカメラではこれが限界、残念ながら花の形まではっきり写す事が出来ません。(泣)

ですが・・・・。

この木は遠くから見るのが一番綺麗だと思います。

知る事が出来て、そして見る事が出来て良かったです。

 

信貴山

分岐点に戻って来ました。

それでは信貴山、行ってみましょう。

山頂ではありませんが眺めがいい場所に出ました。

彼方に見えるのは入鹿池、入鹿池の周辺を歩く東海自然歩道のコースが・・・・。

・・・・あぁぁあっ!

クマバチ、あっちに行け!

・・・・近くに巣でもあるのでしょうか、追い出されました。(苦笑)

別の場所にも眺めがいい場所、なかなか良いコースですね。

ん?

泉浄寺??

狛犬ならぬ狛虎?

百度石がありますね。

本堂、と書いてあります。

戦災地、震災地が早く平和になりますように・・・・。

ここからの方がより良く入鹿池が見えます。

で・・・・東海自然歩道のその区間は今年の秋頃に歩けたらと思っています。

道はお寺の階段を降る此処しかありません。

うーん、どうやら信貴山というのはあのお堂という事の様ですね・・・・。

ちょっと期待外れ・・・・しかし折角なのでこの階段を降りてみましょう。

何か見えて来ました。

朱色の鐘楼、綺麗ですね。

そして、これまた綺麗な朱色の二重の塔。

綺麗な屋根の裏側、朱色だと造りがより良く見えますね。

そして、この二階・・・・で良いのかな?

この円形の二階部分の造りがとても魅力的です。

・・・・戻りますかぁ。

 

相澤山

大縣神社へ降る途中・・・・。

相澤山に入る脇道を見付けました。

前回も・・・・そして今回の登りでも見落としていました。

前回は姫の宮から入りました。

一度登った山ですが・・・・まだまだ歩き足りません、此処から登ってみましょう。

・・・・それから相澤山、「アイザワヤマ」かと思っていましたが「ソウタクザン」でした。(苦笑)

この細い山道が好きです!

倒木が多い・・・・。

そして人気が全くありません。

本宮山や今回のヒトツバタゴ自生地に続く道は結構登山客がいるのですが、ここは全くいませんね。

それであまり整備が進んでいないのでしょうか?

何にせよ、こういう細く人気のない山道が大好きです。

知っている場所に出ました、八大龍王のお社。

そして洞穴・・・・前回の記事に「この道は本宮山に繋がっていない」と書きましたが誤報でした。

しっかり繋がっていましたね・・・・結構焦っていたのでしょう。(笑)

山頂はもうすぐそこです。

時間はたっぷりあるので何となく倒木に座ってのんびり・・・・。

自分の歩く音がなくなると本当に静かで、鳥の囀りが良く聞こえます。

ウグイスの鳴き声は聞こえません、相澤山は生息地ではないのでしょう。

2種類の鳴き声が聞こえます・・・・鳴き声を聞いて鳥が判別出来たら楽しいでしょうね。

山頂に到着・・・・前回はこの看板を見て目的地と違う山の山頂だと驚きました。

ちゃんと振り仮名が付いていますよねぇ、焦った自分を思い出して笑ってしまいます。(大笑)

山頂からの眺め・・・・。

さて、此処から姫の宮へ降りる道と大縣神社へ降りる道がある様です。

折角なので歩いた事のない大縣神社へ降りる道を選びます。

この木・・・・。

倒木ではありません。

どんだけ捻くれて伸びているのでしょう?(笑)

此方は折れてしまっていますね。

不意に景色の良い場所に出ました。

下は崖ですね。

そして・・・・。

倒木。

倒木ぅぅ。

池に出ました。

綺麗な緑色・・・・この色の池、多分行きにも見ています。

やはり・・・・奥に見えるのは大縣神社への道です。

どうやら本日の山歩きは此処までの様ですね。

なぜ猫?

可愛いから良いけれど。(笑)

大縣神社は・・・・コンサートも終わり人も少なくなっていました。

人が多くて参拝出来なかった本殿へ。

戦災地、震災地が1日でも早く平和になりますように・・・・。

ありがとうございました。

 

山歩きとしては少々物足りない1日でしたが、ヒトツバタゴを見る事が出来て良かったです。

この時期の低山ハイクは暑くて歩き難いかと思っていましたが・・・・ワタクシの思い込みでした。

山に入ると思ったより涼しいですね。

時期ならではの植物や景色も楽しめて楽しかったです。

 

皆さんはどんなゴールデンウィークをお過ごしですか?

 

-のんびり山歩き

Copyright© アヒルノヒカリの旅日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.